Quantcast
Channel: ボーイスカウト川口第19団―スカウト通信―
Viewing all articles
Browse latest Browse all 207

【ボーイ隊】(3)第37回夏期野営(第3回埼玉キャンポリー参戦)

$
0
0
つづき

8/5(金) 野営三日目
ついに野営も三日目となりました。この日はわが隊では「夏期野営Tシャツデー」ということで、今年の夏期野営Tシャツでみんなで着ようという日でした。
イメージ 1

0600 配給
イメージ 2

朝食
イメージ 3

イメージ 4

0730 点検
(ドラゴン班)
イメージ 5

 「立ちかまど」
イメージ 9

「水缶台」&「物干し」
イメージ 10

「食器乾燥棚」
イメージ 11

 「ごみ袋ホルダー」(ごみ箱)
イメージ 12

「物干し」②
イメージ 13

「靴置き場」
イメージ 14

「靴置き場」②
イメージ 15

(イーグル班)
イメージ 6

「立ちかまど」
イメージ 16

「水缶台」
イメージ 17

 「ごみ袋ホルダー」(ごみ箱)
イメージ 18

「物干し」
イメージ 19

(タイガー班)
イメージ 7

「立ちかまど」
イメージ 20

「水缶台」
 (写真は四日目に掲載します)

「ごみ袋ホルダー」(ごみ箱)
イメージ 21

「物干し」①
イメージ 22

「物干し」②
イメージ 23

「門」
イメージ 24

(ハヤブサ班)
イメージ 8

「立ちかまど」
イメージ 25

「水缶台」、「物干し」②、「食器乾燥棚」
イメージ 26

「物干し」①
イメージ 27

0810 朝礼
イメージ 28

優秀班メダル返還
前日の優秀班だったドラゴン班から優秀班の証であるメダルが班旗から返還されます。
イメージ 29

優秀班表彰
二日目の朝礼から三日目の点検までの優秀班としてハヤブサ班を表彰しました。弥栄!
イメージ 30

ターゲットバッジ授与式
ターゲットバッジを授与!
イメージ 31

 進級章授与式
前日の名誉会議で班長達の承認も得、晴れて新入スカウト第一号の2級章授与となりました。弥栄!
イメージ 32

記念写真
今年の夏期野営Tシャツを着てパチリ!
イメージ 33

「飛び出せ19!」
おなじみのやつです!
イメージ 34
イメージ 35
イメージ 36

  ここで、各班のこれまで獲得したポイントを確認しました。まだまだ三日目、逆転のチャンスはありました!
イメージ 40

モーニングゲーム
上級班長が担当しました。「ぶたれて痛くない打つモノとよけるモノを持ってこい!」というかなり乱暴な指示をしていましたが、上級班長が企画するゲームはいつも異様な盛り上がりを見せるのでした!
イメージ 41

と、ここで、なんと埼玉県連盟理事長が視察にいらっしゃいました!皆で元気に挨拶をしました。
イメージ 42

 0900 スカウツオウンサービス
この日は、大会本部の「スカウツオウン」に参加しました。わが隊のリーダーが行うものとはまた違って、スカウトたちにとっても新鮮だったと思います。
イメージ 37

0920 友情ゲーム
一人一人、異なる文字が書いてあるカードを隊で配られ、スカウトたちはバラバラになって会場内の他団のスカウトとある言葉になるように仲間を探すというゲームでした。ゲームをやりながら、この後のワイドゲームの会場である野外音楽ステージへ移動しました。

イメージ 38

イメージ 39

イーグル班のI隊員が西武秩父駅まで自力で到着し、そこでカブ隊のK副長と合流し、このタイミングで夏期野営に参戦となりました。

1000 ワイドゲーム「閉ざされたミューズの森から脱出セヨ」(仮)
どうも友情ゲームの答えは、「ハッピースカウティング」だったらしく、文字を組めた仲間で大会プログラムのワイドゲームに参加しました。
イメージ 43

ディズニーランドのスタッフのようなノリのローバーのお姉さんからゲームの説明がありました。
どうやら隠された暗号を見つけ、それを解きながら進んでいくゲームのようでした。
イメージ 44

たとえば会場内にも、こんな手がかりが残されていました…
イメージ 45
イメージ 47

イメージ 46

厳しい暑さの中でした…。一生懸命やっているスカウト達もいたですが、うちのスカウト達の中には、原隊のプログラムとの考え方の違いの大きさにこんな感じ(↓)のスカウトもちらほら…よく頑張ってくれました!
イメージ 48

予想を上回る90分のゲームとなりましたが、うちのスカウト達の中にもチームの仲間と頑張って上位入賞を果たしたスカウトがあらわれました。弥栄!
イメージ 49
イメージ 50
イメージ 51

昼食・シエスタタイム
ゲームを終え、サイトでうどんとフランクソーセージの昼食でした。非常に暑かったので、うどんが美味しかったです♪昼食後は30分のシエスタ(昼寝)を義務とさせ、これは夏期野営期間中毎日励行しました。
イメージ 52

イメージ 53

午後は、全員でプールに行き、リフレッシュしました。上級班長もプールまで皆を見送り、帰宅となりました。
プールは「昆虫の森」から近いこともあり、枝を拾うことを提案し、各班から数名のスカウトがまた枝を拾って各班に持ち帰りました。

そして、夕食・班長会議・班会議を行いました。(写真はT副長が製作した「ランタンホルダー」です)
イメージ 54

1945 隊プログラム「わいわいナイト」
第一部 一発芸野球
わが隊の夏期野営の名物「一発芸野球」です。リーダーと各班代表1名が「守備」、スカウトは「攻撃」になります。守備がコップの水を含んでゲーム準備OKです。各班は攻撃としてステージの前に出て一発芸を披露し、守備1名が笑って水をふき出せばヒット、全員ふき出せばホームランというルールです。
苦手なスカウトも少ないないものの、これに情熱を注ぐスカウトがいることも事実なのです(笑)
イメージ 55
イメージ 56
イメージ 57

わいわいナイトの途中で、遅れていたタイガー班長のW君が登場し、彼の一発芸野球での圧倒的打率を恐れていた各班のスカウト達は震え上がりました(笑)


第二部 スカウトソングで盛り上がろう!
「10種野営料理法」を教え、みなで歌いました。絶対ウケると自信満々で準備していたのですが、大会開会式の休憩時にこの曲が使われてしまったので狙いが外れ、リーダーとしてはかなり困りました…。

こうして、三日目の夜はまた更けていくのでした…

つづく

(記:ボーイ隊副長 加藤)





Viewing all articles
Browse latest Browse all 207

Trending Articles