Quantcast
Channel: ボーイスカウト川口第19団―スカウト通信―
Viewing all articles
Browse latest Browse all 207

【カブ隊】 月の輪集会 第1回~第3回

$
0
0
皆さん、こんにちは!
このたび「月の輪リーダー」を拝命しています、ボーイ隊副長の加藤です。
遅くなってしまいましたが、月の輪スカウト(4月からボーイ隊への上進を控えた「くまスカウト」達が、ボーイ隊の初級章課目に取り組みながら様々なスカウティングの基本を学ぶ準備課程です)のこれまでの取り組みについて書いてみたいと思います。

● はじめに 1/17(日)@元郷氷川神社
団のもちつき集会の際、月の輪スカウト達には月の輪章・月の輪チーフリングが授与され、『月の輪ハンドブック』が渡されました。ボーイ隊ではどの班に行きたいか、どんなことをしたいかなども考えておくよう伝えたと思います。(私は残念ながら仕事の関係で参加出来ず、写真がなくてすみません…)
「月の輪 カブスカウト 」の画像検索結果 

● 第1回月の輪集会 1/31(日)10:00~12:30@朝日公民館
この日は午前中に月の輪集会を行い、午後はボーイ隊の『SST(スカウトスキルトレーニング)』に参加しました。

イメージ 1
この日は、月の輪班(15名を1~3班に)を結成し、月の輪リーダーの紹介をしました。
その後は以下について学びました。

・スカウト精神とは(「ちかい」と「おきて」について)
・スカウト章、モットー、スローガンの意味
・スカウトサイン、敬礼、スカウトの握手
・号笛の合図、身ぶり信号、基本動作
・ボーイ隊の「基本装備」について
・ボーイ隊長との面談

ずっと学ぶばかりでは疲れてしまうので、ボーイ隊長が用意してくれた「おきてカルタ」で遊びました。
「スカウトは○○である」というのが8通りあり、実際のおきての順番に並べるというものでした。

イメージ 4

イメージ 2

午後は、月の輪スカウト達はそれぞれボーイ隊の各班(タイガー、イーグル、ドラゴン)に入り、今回のSSTのテーマとして来年度のボーイ隊の年間プログラムについてボーイ隊の先輩たちが話し合うのに一緒になって参加しました。(「無人島探検をしたい!」というリーダー泣かせな要望が全班共通の要望でした…)
イメージ 3

● 第2回月の輪集会 2/7(日)13:00~15:00@朝日公民館
この日は以下について学びました。

・体温と脈拍の正しいはかり方について
・体を使った測量
・ロープ結びの練習
・歌の練習(ボーイ隊3大ソングの一つ「光の路」)

また、初級章課目の一つである社会奉仕活動の一環として、「フードドライブ」というカブ隊で過去にやったことがある奉仕活動にチャレンジしようとスカウト達に呼びかけました。
イメージ 13

● ボーイ隊SST「野営法基礎」に参加 2/28(日)08:00~16:00@新郷自然の森
~ボーイ隊のブログでご紹介します~

● 第3回月の輪集会 3/6(日)15:00~17:00@栄町公民館
この日は、スカウトハットのカッコいいかぶり方と、月の輪キャンプに向けた準備の打ち合わせを行いました。

イメージ 5

開会セレモニーでは、ボーイスカウトが誇る素晴らしいソフトである「ウッドクラフト(森林生活法)」、「ネイチャーロア(自然に関する知恵)」、そして最も大切な「スカウト精神」を特に抜き出して月の輪スカウト達に話をしました。
イメージ 6

「スカウトハットをカッコよくかぶろう!」の時間は火を使うので(?)、調理室で行いました。
イメージ 14

帽章も支給し、みなで自分のスカウトハットに帽章を取り付けました。いよいよ「正帽」らしくなる時ですね。
イメージ 7

ハットの前のロープも、蝶々結びよりもカッコよく見える結び方の一つについて学びました(日本連盟のカタログに載っている結びを研究しました!)。この結び方は実際は簡単なのですが、教えにくく、わかりくいと思うので、スカウト達の間に根付くまでは今後も教えていきたいと思います。
イメージ 8

イメージ 9

そして、月の輪キャンプに向けた準備について各班に分かれて話し合いをしてもらいました。役割分担を決めて事前準備の作業を分担したり、キャンプ中の献立を決めて買い出しに行く日にちを決めてもらいました。
※本来、もっと時間をかけてやらせてあげるべき作業なので、スカウト達にはだいぶハードなことをさせてしまったと反省しています…
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12


そして、月の輪スカウト達はそれぞれ班で決めた役割分担にしたがってキャンプの準備を頑張って行い、3/26-27の月の輪キャンプに臨むことになります…

月の輪キャンプにつづく

(記:月の輪リーダー/ボーイ隊副長 加藤)








Viewing all articles
Browse latest Browse all 207

Trending Articles