こんにちは!
「いつも~『げ・ん・き』」カブ隊です。
今回は、『B-P祭』です。BP祭とは、ボーイスカウトの創始者である「ベーデンパウエルB-P」の生誕(2/22)を祝う祭典で、2月を中心に、日本だけでなく、ボーイスカウト活動が行われている世界の国々でも行われています。
集会では、自分たちが世界のボーイスカウトの一員であることを感じられるよう、世界の国調べの発表や、B-P自身にまつわる話や世界に広まるスカウト活動の紹介等を行いました。
集会では、自分たちが世界のボーイスカウトの一員であることを感じられるよう、世界の国調べの発表や、B-P自身にまつわる話や世界に広まるスカウト活動の紹介等を行いました。
~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~
まずは、「アジアの国々についての発表」です。今回は、アジアの国々をテーマに、事前に組で一つの国を選び、家で調べたことをもとに組集会をおこない資料にまとめました。
さあ、組ごとにプレゼンです。うまくできるかな?
さあ、組ごとにプレゼンです。うまくできるかな?
①マレーシア ②中国
③インドネシア ④韓国
⑤フィリピン ⑥ベトナム
⑦バングラディシュ ⑧タイ
工夫を凝らし、説明を詳細にしてくれた組や、クイズでみんなを楽しませてくれた組などもありました。
次は、19団カブ隊でブーム(?)の「ダーカウ」です。バドミントンよりも長めの羽根を足で蹴りあう「ベトナム」の遊びです。簡単にラリーができそうな感じがしますが、やってみるとけっこう難しいので、手も使えるようにアレンジしたカブ隊オリジナルにルールで、連続何回ラリーが出来るかを、組対抗で競いました。
まずは練習、集中していますが、みんな2~3回しか続きません(汗)
さあ、本番です。何回できるかな?
声をかけ会いながら、みんなでがんばり、最高は10回、少ない組でも7回は達成しました。
次は、「B-Pの話」です。世界の偉人を上映しました。
B-Pが唱える、「良き市民」とはどんな人を言うのかという事について、隊長がスカウトに投げかけ、スカウトからはたくさんの考えがでました。
最後に隊長から、良き市民でありながら、世界にも目を向けて行けるような人々になっていく事が大切であるとの話がありました。
頑張った後は、ベトナムにちなんだデザートの「タピオカ」のプレゼントです。
隊長が朝から作りました。おなかも空いてきましたので昼食の時間になりました。
午後からは、バイバイ組集会の企画会議です。
前回の組集会で行き先を決めました。今回は、プログラムの内容や、役割分担、安全対策など必要なことを皆で考え、企画を完成さていきます。
バイバイ集会に向けて、組のみんなでいろいろなアイディアを出し合いながら、話し合い、盛り上がっていました。
(記:カブ隊副長 関)