皆さん、新年明けましておめでとうございます。ボーイ隊です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
さて、遅くなってしまいましたが、12月のボーイ隊の隊活動に ついてご報告させていただきます。
12/21 『団クリスマス会』
今年のボーイ隊は、クリスマス会で出し物を演じるのではなく(幕間は担当しましたが)、司会進行や会場案内などなど運営者側に立って頑張ることにしました。午前中は各班が班集会を行いそれぞれの役割や、幕間の出し物について準備を行いました。(平行し、給湯室のお湯を使って各隊員のベレー帽の「型つけ」も行いました。)
全体集会。ボーイ隊員の制服の着こなし・所作がだいぶビシっとしてきた感じがします!
他隊の皆さんの前で各種ターゲットバッジ授与!
そして本番。司会役はタイガー班が務めました。100名近い皆さんを前に臆することなくしっかりとしていました!
さすがにまだギャグをかます余裕はなかったようですが、十分よく頑張ったと思います。
幕間。ドラゴン班は手品をしました。これまた堂々としていました!
幕間。イーグル班。シュールでした!(笑)
幕間。タイガー班も手品でした。失敗してしまったマジックもありましたが、ドンマイ!あれだけの人数の皆さんを前に頑張って表現した努力を褒めてあげたいと思います。
幕間。イーグル班のS君が戦艦大和について語ってくれました。おそらく本人が伝えたかったことを伝えきれなかった感がありますが、彼が「皆さんに伝えたいことがあるんです!」と言って今回チャレンジしてきた姿勢を褒めてあげたいと思います。
幕間。私も時間をいただきました。「ボーイスカウトらしい話をしたい」と悩んだ結果、第二次大戦中に6000人近い難民を救った外交官・杉原千畝(すぎはらちうね)さんのお話をさせていただきました。
これはオマケ。廊下でS君がレゴで作った作品コレクションの展示会を開き、子供たちや大人にも人気でした!
戦艦大和のトークで不完全燃焼気味だったS君、だいぶ元気さを取り戻すことが出来たようでした。
12/28 『スカウトスキルトレーニング(リクエスト大会 編)』
2014年最後の隊集会として、市内の稲荷会館でSST(スカウトスキルトレーニング)を行いました。
この日はリーダーがテーマを決めず、スカウト達のやりたいことをやるということで、結局毎年恒例の「進歩(進級の為の細目や、各種ターゲットバッジ取得の為の細目に取り組むこと)」について取り組むことになりました。
開会セレモニー。2014年最後の集合ということで、服装点検や基本動作もみっちり復習しました!
隊長承認が必要な細目に関し隊長のお話を聞くスカウトの姿です。寺子屋みたいですね!
この日は多くのスカウトが様々なターゲットバッジを取得することが出来ました。閉会セレモニーで授与!
次は今週末(1/10-11)、八ヶ岳の麓へ遠征旅行を行う『2015冬期遠征』となります!
以上
(記:ボーイ隊副長 加藤)