Quantcast
Channel: ボーイスカウト川口第19団―スカウト通信―
Viewing all articles
Browse latest Browse all 207

【ボーイ隊】 地区合同キャンプ(1) 11/2

$
0
0
皆さん、こんにちは!ボーイ隊です。
ボーイ隊は、11/2-3で私達の「みなみ地区(川口、戸田、蕨)」が戸田市の道満グリーンパークで開催した「地区合同キャンプ」に参加してきました。先日10/26の『スカウトスキルトレーニング(設営・撤営編)』で学び、磨いたテント設営・撤営技術を実戦で試す機会となりました。
 
まず一日目の内容をご報告します!
 
11/2(日)朝6:30、富沢倉庫で隊キャンプに必要な隊装備をリーダー全員でトラックに積み込みしました。
終了後は、川口元郷駅でスカウト達と合流し各班について自転車で道満を目指すリーダーと、先に現地に行って準備をするリーダーに分かれました。
 
イメージ 1
 
先に現地入りしたリーダー2名(S副長、加藤)は、Tローバー隊長とOベンチャー副長の協力を得ながら、トラックから荷物をおろし、リーダーサイトの設営を行いました。車道から私達のサイトが遠かったので結構大変でしたが、途中からあまりの大変そうな様子を見かねた地区の副コミッショナーがリヤカーを貸してくれました。写真はリヤカーをひくわれらがTローバー隊長(前・ボーイ隊長)です(笑)
イメージ 2
 
リーダーサイト用のタープ一張りとジャンボリーテント一張りの設営や、スカウト用の班備品も整理が終わり、スカウト達が来るまで時間が出来たので、持ち込んでいった麻縄と拾った枝を使ってウッドクラフトが香る野営工作を作ってみました。S副長と共に童心に帰って工作を楽しんでしまいました♪
 
左はSボーイ隊副長が作った「ランタン下げ」で、右は加藤が作った「看板下げ」です。どうでしょう?すっかり野営工作が楽しくなってしまい、この後さらに作りました。
イメージ 3
 
道に迷うなど苦戦した班もありましたが、お昼になりようやくイーグル、タイガー、ドラゴン班が到着しました。早速、上級班長が全員集合させ、最近導入した新しい集合時の報告方法でスカウト達に報告をしてもらいました。写真は「報告!」と最初のかけ声を出して敬礼しているタイガー班のS班長です。
イメージ 4
 
その後、制服の着こなし方、ベレーのかぶり方、新しい集合時の報告の仕方、基本動作について訓練をしました。写真は、正しい「気をつけ」について訓練しているところです(出来ていないスカウトも見受けられますが・・・(-_-;))。 新年度が始まって何度か訓練しているだけに、だいぶスカウト達もカッコよく出来るようになってきました♪
イメージ 5
 
その後、「上級班長が円陣を組んでエールをやりたいらしいぞ?」と加藤からちょっぴり嘘くさい新しい提案をしました。写真はそれを聞いて苦笑いしているスカウト達の様子です(笑)
イメージ 6
 
円陣を組んでエールの様子です。
加藤副長: 「頑張っていこうぜ~っ!」
スカウト全員: 「オウィ!」
上級班長: 「はりきっていこうぜ~っ!」
スカウト全員:「オウィ!」
タイガー班長:「頑張るぞっ!」
スカウト全員:「オウィ!」
・・・・てな感じで(笑) このエールは、ただ単に全体の士気を高めるだけに行った訳ではなく、上級班長や各班長のリーダーシップや、彼らのスカウト達との一体感・フォロワーシップを養うためにやったものでした。とても良かったと思うので、ぜひまたやりたいと思っています!
イメージ 7
 
地区のボーイ隊全てに集合がかかり、全体での開会セレモニーが行われました。
この日はとても驚いたことに、全員集合の指示をした後、当団ボーイが最近導入した「報告!」から始まる報告の仕方が行われたのです。もちろん、このやり方にだいぶ慣れてきていた当団ボーイ隊の各班長達は、他団と比べても一番大きな声で「報告!」という声が出ていたと思います。彼らの姿はそれはカッコ良くかったです!
イメージ 8
 
私達のサイトに本当に多かった猫です(笑) 道満グリーンパークには捨てられた猫が群れを作って住んでおり、私達のリーダーテント裏がちょうど集合場所のようで、油断するとテントの中に入ってきました(^_^;) 隊長曰く、狸も見たそうです!
イメージ 9
 
そして、スカウト達はT副長からテント設営上の注意を受け、隊長から「設営を許可する。全員かかれ!」の許可を受け、設営を行いました。
イメージ 11
 
設営後は、各班毎に夕食の支度をしました。この日のスカウト達のメニューは焼き肉でした♪ まずは火起こしをしなければなりません!火起こしはスカウトにとって難関の一つであり、各班の班長が奮闘していました。
イメージ 10
 
夕食風景。他団のサイトはランタンが明るくともっているところが多かったのですが、当団ボーイ隊員達は暗闇の中でヘッドライトの明かりを頼りに食べており、頼もしかったですね。
イメージ 12
 
夕食後は、全体でキャンプファイヤーをしました。各団で最低一個の出し物をするということだったので、当団ボーイ隊では各班一個の出し物をやりました。あまり事前の打ち合わせがないキャンプファイヤーだったのですが、各団からとても面白い出し物が出てとても面白かったですね。全ての団一つ一つに当たって大声を競った当団タイガー班の「テキサス」は全体の雰囲気を盛り上げてくれたし、恥をかき捨ててファイヤーしていたイーグル班の「ポキポキ」など、ドラゴン班の「チェッコリー」など、皆ファイヤーを盛り上げてくれアッパレでした!
 
写真は川口16団に「テキサス」を挑むタイガー班です。
イメージ 13
イメージ 14
 
その後は、「班長会議」をやりました。上級班長が座長をつとめ、各班の班長と隊長がメインの参加です。副長はオブザーバー的な参加とはいえ、各班長の声に耳を傾けます。終了後、各班長は各班で「班会議」を行いました。
イメージ 15
 
そして2200、スカウト達は就寝の時間となりました・・・・ 隊長はスカウトが寝静まった頃を見計らって各班のテントを点検して回っていました。靴を出しっぱなしの班があったので、夜露に濡れぬようテントの中に入れてあげていました。「朝の点検は厳しく、夜の点検は母の愛のように」なのだそうです!
イメージ 16
 
つづく
 
(記: ボーイ隊副長 加藤)
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 207

Trending Articles