Quantcast
Channel: ボーイスカウト川口第19団―スカウト通信―
Viewing all articles
Browse latest Browse all 207

11/16 日和田山 ハイキング

$
0
0
みなさん、こんにちは!
 
1116日(日)にカブ隊35名で高麗(こま)の郷(埼玉県秩父郡)にある日和田山(ひわだやま)のハイキングに行ってきました。
 
早朝、730分に、川口駅前に集合しました。秋も深まり、ちょっと肌寒くなってきましたが、天気も良くハイキング日和です!
イメージ 1
セレモニーを行い、電車に乗って出発です。リーダーや保護者も含めると、60名を超える大所帯なので、電車は、組ごとに分かれて乗車し、電車の中では、他の人に迷惑をかけないよう「スマート」な行動を心掛けます。
新しい組編成になってから初めてのハイキングという事もあり、みんなワクワク、ドキドキしているようですが、車内では、ちょっとがまん
赤羽で埼京線、池袋で西武池袋線に乗り換え、高麗(こま)に向かいま~す。
イメージ 2
 
イメージ 20
高麗(こま)に到着しました。この地は、今から1300年以上前に朝鮮半島から移り住んできた渡来人によって開拓が進められたという歴史があります。その名残か、ところどころ、ハングル文字使った案内や立て札が見られます。
 
 
 
 
さて、ハイキングの準備を済ませ整列すると、隊長からお話です。
なんと!!隊長の所に「ミスターエックス」という謎の人物からの手紙が届いたということです。
 
手紙には、高麗の里の由来と一緒に、何やら朝鮮半島で使われているハングル文字で書かれた「指令書」と「地図」が・・・
ハイキングは、まず、ハングル文字の指令書を解読した組から順に、地図に従ってスタートです。
 
さらに、手紙には、この辺りには伝説のゴールデンタイガーが生息しているので、足跡をたどるとタイガーに会えるかも
という事も書いてありましたので、これらをたよりに出発です!!
 
イメージ 21
登山口の小屋の周辺には、各組宛の手紙が!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3登山口です。山に入る服に着替えて、ここから頂上を目指しま~す。
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
分かれ道です。ミスターエックスの地図を見ながら進みます。
 
女坂は、ゆったりとしたルートですが、
男坂は、岩場もあり、ちょっと急なところを上るルートです。
 
迷わずにいけるかな?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
少しづつ、岩がごつごつしてきました。
イメージ 24
リーダーもスカウトも頑張って登ります。
イメージ 22
 
うさぎスカウト(小2)も、ガンバレ‼
イメージ 4
 
イメージ 25
 
イメージ 5
金刀比羅(ことひら)神社の鳥居が見えてきました。
鳥居のところでちょっと休憩。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
振り返ると、後ろにはふもとの巾着田(きんちゃくだ)を一望できる
きれいな景色が広がっています。
巾着田だけに、川が、巾着のように蛇行しているのがよく見えます。
イメージ 6
 
頂上まではもう少し、神社の横を通り過ぎ、さらに山道を登ります。
 
山頂につきましたー‼
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
 
山頂には、先に出発した副長が到着しており、なんと、ゴールデンガイガーに遭遇したとのこと。
副長の話を聞くと、山道の途中で出会ったミスターエックスらしき人が、トラにあった時に使うと良いという呪文を教えてくれたので、それを唱えると、トラがみるみるうちに子猫のように小さくなり、山頂に向かってに登っていったとのこと。
頂上に到着した組は、トラを探すことになりました。「ミッション:ゴールデンタイガーをさがせ!」
 
ゴールデンタイガー発見
タイガーの足元には、何やら手紙らしきものが
イメージ 12
 
中には、ミスターエックスからの、「先ほど休憩した見晴らしの良い神社のとりいのところまで戻って、そこから南の方角をよく見ること!」との指令が!
イメージ 27
 
先ほどの鳥居のところまで下って、南の方角を双眼鏡でのぞいてみると、巾着田の川原で手旗を振る怪しい人影が・・・
イメージ 13
 
ミスターエックスの手旗のサインは「ココニコイ」
 
手旗表を頼りに解読できた組は、その指令に従いふもとの巾着田の川原まで下山で~す!
イメージ 14
 
帰りは地図を頼りに歩きました。
イメージ 15
 
川原に到着‼、ミスターエックスは姿を隠してしまったようですが・・・
 
イメージ 16
ここでは、温かい豚汁が待っていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんなで昼食(^^)
イメージ 17
 
高麗駅で将軍標(チャンスン)前で、記念撮影をして
イメージ 18
 
高麗から川口へ向かいま~す。電車ではぐっすり・・・
イメージ 26
 
川口駅で閉会セレモニーを行いました。
イメージ 19
 
山の途中、険しいところもありましたが、組の仲間で励ましあいながら、登頂することができました。ハイキングを通じて、がんばった後の達成感、互いに助け合うことや、幼いものをいたわる心を感じることができたのではないかと思います。
 
これからの活動が楽しみです!
記:カブ隊副長 関
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 207

Trending Articles