こんにちは
「いつも~『げ・ん・き』」なカブ隊です。
今回は、バイバイ隊集会です。
今期最後の隊集会なので、このメンバーでの活動も最後になります。
新郷自然の森で、森の中と広場を使ったいろいろなゲームで得点を競う大ゲーム大会を行い、思いっきり楽しみました。
~ ~ ~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~
朝からいい天気です。
先ずは、開会セレモニー
先ずは、開会セレモニー
組の一員となり、スカウトと一緒に活動を体験しました。
しか課程をクリアしたスカウトにクリ
ア章(完修章)の授与を行いました。
G君、最後まであきらめずがんばりましたね。おめでとうございます!。
ゲーム大会スタートです。
まずは、「立木取りゲーム」リレー形式で行なう組対抗戦です。
スタートの合図で、最初の2人組が手をつないでロープを持ち、立木に結びつけにいきます。
最初のペアが戻ってきたら、次の短いペアがスタート。
ロープは太い木には結べないので、待っている間に、結び付ける立木を良く選んでおくことが大事です。
ロープを結ぶ時も、つないだ手は離してはいけません!!
2人で息を合わせないと難しいです。
6本の長さの違うロープを全部立ち木に結びつけた組が勝ちです。
転ばないように相手を気遣いながら協力していました。
次は「森の収集家ゲーム」
スカウト1人1人に、透明な袋に入った2種類の「葉っぱ」を配り、
制限時間内に、森の中から、同じ種類の葉っぱを集めてくると、ポイントをゲットできます。観察力が試されます!
スカウト1人1人に、透明な袋に入った2種類の「葉っぱ」を配り、
制限時間内に、森の中から、同じ種類の葉っぱを集めてくると、ポイントをゲットできます。観察力が試されます!
森の中を走り回り、葉っぱを見つけてきました。
リーダーに、同じ葉っぱかどうかを、確認してもらっているところです。
何枚集めたか、枚数におうじて、得点ボードにシールが貼られます。
「においキムスゲーム」
においをかいで食べ物を当てるゲームです。
前に立っているデンリーダーが手にしている、小さな穴の開いたアルミホイルでくるんだ4つの紙コップの中に入っている食べ物を 当てます。
デンリーダーのところで紙コップのにおいをかぎながら、中に入っているものを考えて、他のスカウトにわからないように、4種類の食べ物の名前をメモ用紙に書きました。
「葉っぱでポーン」
森の中で落ち葉を集めて、ビニール袋に詰め込みます。葉っぱが出ないように、袋の口をしばってボールが完成。後は、誰が一番遠くに投げられるか競いました。
「葉っぱ大移動大作戦」
4人組のチームに分かれて行います。
葉っぱを乗せた新聞紙の4角を持って、森の中のコースを回ります。
4人で協力して葉っぱが新聞から落ちないようにするのと、新聞紙が、破れないようにするのがポイントです。坂道もありますよ~
「しっぽ取りゲーム」
締めくくりは、みんなが大好きな「しっぽ取りゲーム」を行いました。
デンリーダーさんにも入ってもらい、最後のゲームを全員で盛り上がりました。
結果発表は、昼食の後です。
昼食です。
保護者の方々には大きな鍋で、「けんちん汁」を、つくっていただきました。
早朝からご協力ありがとうございました。
スカウトもなかもぺこぺこでしたので、みんなたくさんおかわりしました。
リーダーは、得点の集計をしています。
午後は、ゲームの表彰式と、閉会セレモニー行いました。
個人戦でしたので、上位者には豪華(?)賞品が贈られました。
表彰のあとは、ユニクロの難民支援「1000万着のHELPプロジェクト」への協力をするため、S副長から難民の話や、自分たちにできることなど説明がありました。
これは1000万着の服を世界中の難民に方々に届ける活動です。
次回4/10の集会までに衣類をあつめて新年度のくまスカウトがユニクロの店舗にもっていきます。
本年度、最後の隊集会となりましたが、森を使った遊びを通じて元気に活動し、スカウトは自然とふれあいながら、仲間との協力や、思いやりの気持ちを感じる事が出来たのではないかと思います。
本年度も1年間を通じ、皆様にご協力をいただきまして、ありがとうございました。
来年度も、リーダー共々皆様と一体となって、活動を盛り上げていければと思いますので、引き続きよろしくお願いします!
次回は、上進式です!
記:カブ隊副長 関